ほさか栄次のブログ

ほさか栄次のブログです。

賃上げ過去最高1万7917円 連合栃木第1回集計 5.44%増、妥結57組

賃上げ過去最高1万7917円 連合栃木第1回集計 5.44%増、妥結57

【グラフは、内閣府HPから】

 

下野新聞は、以下のように報じた。

 連合栃木は25日、県内労組の2024年春闘について、要求を提出した176組合の同日正午時点の第1回回答集計結果を発表した。妥結した84組合のうち、平均賃金方式で回答があった57組合の賃上げ額(定期昇給を含む)は、組合員1人あたりの平均で前年同期比4439円増の1万7917円、賃上げ率は1・00ポイント増の5・44%だった。妥結額は集計を開始した1990年以降の最終集計額と比べ、最も高かった。

 57組合を企業規模別で見ると、300人以上が45組合あり、妥結額は1万8164円、賃上げ率は5・50%といずれも全体の平均を上回った。一方、300人未満は12組合で、妥結額が9660円、賃上げ率は3・47%だった。

 業種別では製造業(金属・機械)が妥結額1万9844円、賃上げ率5・76%と最も高かった。流通サービスは1万6407円、5・35%で、交通運輸は1万26円、4・13%となった。

 連合栃木の担当者は「県内の大手企業も全国的な流れを受け、賃上げが実現している。一方で300人未満の企業は、賃上げ額などで大手企業と差があり伸び悩んでいる」と分析した。

【視点】 24春闘の連合栃木中間発表では、1990年以降最高額とのことだが、企業規模間格差や、正規非正規間格差、男女間格差も大きく、数が多い中小零細企業や、非正規労働者の賃上げが大きな課題。また、欧米と比べても、90年代以降、日本労働者の賃金は、大きく差をつけられている。その背景には、労働区組合の組織率の低下、労働運動の衰退がある。